刺しゅうのアトリエ L’atelier Sfilです。
新型iPad proを購入!
2018年の11月に発売された新型iPad proを購入しました!
発売すぐに購入してから約2ヶ月。
今までアナログ(紙に書き出し)だった刺しゅうのデザイン環境が
iPad Pro でデジタルに切り替わったことでみるみる快適になっていき、
すでにiPadproなしの生活なんて考えられないくらいになりました。
iPad proを購入するときに、インターネットで口コミをたくさん検索して
『自分の場合は買うべきなのか?』という問いに対する答えを出すために
ありとあらゆる情報(使用感や購入後に使用するアプリのことなど)を調べに調べていました。
私と同じように今後iPad proの購入を検討している人の参考になれば、と
具体的にはiPad proを購入してからどんな風に便利になったのか?
買って良かったポイントをまとめてみました。
iPad proとapple pencilの良さを語るにはアプリの説明も必要ですが、
ひとまず今回はiPad proとapple pencilそのものについて
買って良かったと思ったポイントを書き溜めて行きたいと思います。
今回私が購入したのは
iPad pro 12.9インチ / WIFI+セルラーモデル / 64GB
大きい方の12.9インチのサイズが見やすい&絵を描きやすい
サイズは2種類ありますが、私は迷わず12.9インチを選びました。
12.9インチはどのくらいのサイズ感かというと、
A4用紙を横向きにした時の縦の長さ(短い方)が同じくらいで
横の長さ(長い方)が1.5cmくらいiPad proの方が短い、そんなサイズ感です。
絵を描く人は12.9インチが絶対におすすめ!
ブラウザはもちろんKindleも読みやすく、Huluなどの映像も大きくて綺麗でかなり見やすいです。
持ち歩きが便利かというと少し大きいので”持ち歩きに便利”とは言い難いかと思います。
64GBで十分だった
容量4種類ありましたが、私の場合は1番小さい64GBで十分でした。
その理由は、私のiPad pro用途が『刺しゅうのデザイン・ブログポスト』が主で
刺しゅうのデザイン等はある程度期間が経ったらUSBメモリに移すからでした。
もともとiPhoneやパソコンのデータもUSBメモリに移して保管する習慣があるので
今回もiPad pro内だけでずっと保管し続けることはないということで64GBにしました。
なぜデータをUSBメモリに移す習慣があるのか?
その理由はiPhoneでもパソコンでも、いきなり壊れて全データが消えたことがあるから。
クラウドなど保存方法は色々ありますが、私は今のところUSB派です。
ホームボタンがない操作環境の快適さ
新型iPad proはホームボタンがなく、iPhoneXを愛用していた私としては使いやすさは抜群!
よくiPhoneX含めて『ホームボタンがないと使いにくいのでは?』と聞かれますが、
ホームボタンがない=画面タッチだけで操作が完結するので
操作の手順が簡易的になりとても快適な操作環境です。
私のデザイン環境を革命的に変えた1番の理由はApple pencil!
Apple pencilはiPad proの購入理由になったほど大きな存在!
紙に描くのと同じような描き心地、むしろ紙より環境が良い!!
iPad proのアプリにはいろいろなペン(=ブラシ)があり、本格的に絵画をする人は追加でブラシ購入できたりします。
(下記の写真はアプリ“Procreate”)
私の場合は刺しゅうのデザインを描くことが主な作業なので、
鉛筆に近いブラシだけで今のところは問題ない状態です。
apple pencilは描き手の筆圧を感じ取ってくれる技術が本当にすごい!
鉛筆で紙に描くのと同じように、筆圧次第で仕上がりが変わります。
デジタルのペンというと、クレジットカードのデジタルサインのような書きにくいイメージでした。
(タッチした場所と少しずれて画面に映る&タイムラグが発生して書きにくい)
apple pencilはそれらとは全くの別物で、タッチした場所にタイムラグなく描かれて
さらに筆圧を感知してくれるので、まるで実際に鉛筆で描いているような描き心地です。
紙に描くアナログ式と同じ描き心地&デジタルならすぐに修正できるので、結果的にアナログよりはるかに便利です。
(apple pencilについてはこの項目では説明しきれない位もっと良いところがあるので、アプリ『Procreate』の記事でさらに説明します♥)
異なる画面やアプリなどの画面を2つ表示できるマルチタスクが便利♥
↑iPad proの画面の半分ずつで異なる画面が表示されて、どちらも操作できます。
iPad proでは、異なる画面やアプリを2種類表示できるマルチタスクの機能があり、まるでパソコンのようです。
ブログを描くときに参考にしたいページを表示したり、アプリのメモを表示したり。
2つの画面を表示できることで、今までのように画面を何度も出して消してしなくても良いのでとても便利です♥
キーボードは今のところ不要
キーボードの購入は本当に迷いました。
絵を描かないならばキーボードは購入した方が便利ですが、
私の場合は絵を描くのでキーボードをつけると邪魔になってしまう。
薄型キーボードというのは知っていても、絵を描く環境を整えるのが第一優先。
ブログもiPad proで書いているので、もしかすると今後購入可能性もありますが
今のところは不要という判断になりました。
外国に行く予定があるのでWIFI+セルラーモデルを選択
ネットワーク接続の選択はWIFI+セルラーモデルにしました。
その理由は、遠くない将来パリに留学に行く予定なので
セルラーモデルにしておくことで現地でSIMを購入してiPad proを使うことができるから。
今のところは自宅WIFIのみで使用していますが、
もしも持ち歩きをするようになったときには日本でもSIMを購入する予定です。
以上がiPad proとapple pencilの買って良かったポイントでした。
この記事へのコメントはありません。